MENU

パブロン鼻炎速溶錠exの販売終了はなぜ?代替品や買える場所も調査

パブロン鼻炎速溶錠exの販売終了はなぜ?代替品や買える場所も調査

大正製薬が発売していた急性鼻炎・アレルギー性鼻炎・副鼻腔炎の錠剤「パブロン鼻炎速溶錠ex」。

残念ながら現在は廃盤・生産終了となってしまいましたが、ネット上では「販売終了の理由は?」「類似品もある?」という声が多く見受けられます。そこで本記事では、パブロン鼻炎速溶錠exの販売終了理由や類似品についてまとめました。お急ぎの方向けに結論だけお伝えしますと

明確な廃盤理由は不明だが、需要の低下や製造コストの上昇などが考えられる

詳しくは下記にありますので、気になる方はこのまま読み進めてくださいね!

\ パブロン鼻炎速溶錠ex類似品はこちら♪ /

目次

【生産中止?】パブロン鼻炎速溶錠EXの販売終了はなぜ?

パブロン鼻炎速溶錠EXの販売終了理由を調査したところ、製造元である大正製薬の公式HPに販売状況の記載がありました。

「パブロン鼻炎速溶錠EX」は製造を終了しており、在庫がなくなり次第、販売を終了させていただきます。

引用:大正製薬

明確な原因は不明ですが、医薬品が販売終了する理由としては次のような事項が考えられます。

・製品リニューアル

・需要の低下

・製造コストの上昇など

とはいえ、愛用者からはパブロン鼻炎速溶錠EXを惜しむ声が上がっています。

大正製薬ではほかにもカプセルタイプや点鼻タイプの鼻炎治療薬が発売されています。気になる方はこちらチェックしてみてくださいね。

【売ってない?】パブロン鼻炎速溶錠EXはどこで買える?

引用:大正製薬

残念ながら、パブロン鼻炎速溶錠EXは製造終了しているため入手困難です。

調査したところ、Amazonや楽天市場など大手通販サイトでは「在庫なし」表記となっていました。

パブロン鼻炎速溶錠EXの代替品・類似品はある?

水なしで飲めて素早く効く急性鼻炎・アレルギー性鼻炎用錠剤、パブロン鼻炎速溶錠EX。

ここでは代替品・類似品としてコルゲンコーワ「鼻炎フィルム」佐藤製薬「ストナリニ・サット」の2点を口コミと共に2点ご紹介します!

【コルゲンコーワ】鼻炎フィルムα

引用:コルゲンコーワ

コルゲンコーワの鼻炎フィルムαは、水なしで服用できるフィルムタイプの薬です。鼻みずを抑える成分を最大量配合しているので、鼻水をすぐに止めたい方におすすめ!

下記3つの有効成分が急性鼻炎、アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による症状にアプローチします。

d -クロルフェニラミンマレイン酸塩2.0mgアレルギーなどによる鼻みず・くしゃみを改善
ベラドンナ総アルカロイド0.2mg鼻汁と涙液の分泌を抑制し、鼻みず・なみだ目を抑制
フェニレフリン塩酸塩6.0mg鼻の粘膜の充血やハレを抑え、鼻づまりを改善

服用は15歳以上、1回につきフィルム1枚(1日3回まで)を口中で溶かすだけ。携帯しやすいサイズなので、外出先でも使用しやすいのがポイントです。

すぐに鼻水が止まるのが嬉しいですが、服用後は喉が渇きます。

フィルム状なので財布に忍ばせておけます。

【佐藤製薬】ストナリニ・サット

引用:佐藤製薬

ストナリニ・サットは「鼻炎にサッと溶けて効く」を謳う、鼻水やくしゃみ用の飲み薬です。

水なしでも飲める錠剤タイプの薬で、第1世代抗ヒスタミン剤の中でも比較的眠たくなりにくい成分を配合。一日分(6錠)の有効成分は下記になります。

d -クロルフェニラミンマレイン酸塩6.0mgアレルギーなどによる鼻みず・くしゃみを改善
ベラドンナ総アルカロイド0.6mg鼻汁と涙液の分泌を抑制し、鼻みず・なみだ目を抑制
フェニレフリン塩酸塩30.0mg鼻の粘膜の充血やハレを抑え、鼻づまりを改善
無水カフェイン80mg眠気や疲労感の軽減

さわやかなメントール味で、鼻と口に爽快感を与えてくれますよ!

水なしで飲めてすぐ効きます。
鼻炎持ちなので外出先でも飲めて便利です。

子供用も水なしで服用できるので助かります。

パブロン鼻炎速溶錠EXの販売終了の噂まとめ

今回はパブロン鼻炎速溶錠EXの廃盤理由や類似品についてお伝えしました。

調査したところ、明確な販売終了理由は判明しませんでしたが、製造コストの上昇やリニューアルなどが考えられます。愛用者の中には代用品を探す声も見受けられました。突然の販売終了は残念でしたね。

類似品としてはコルゲンコーワ「鼻炎フィルム」や佐藤製薬「ストナリニ・サット」などが挙げられます。マツキヨやウエルシアなどのドラッグストア、Amazonや楽天市場などの通販サイトで購入できるので、気になる方はチェックしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次